fc2ブログ

最新情報


新刊「きもの番長おしゃれのAtoZ」
 祥伝社より、発売中!
※P23のイラストに、訂正箇所があります。
 誠に申し訳ありませんでした。詳細はこちらをご覧ください。→

新刊「きもの番長ことはじめ」
 祥伝社より、発売中!

著書「きもの番長2コーディネートレッスン編」
 祥伝社より、発売中!

■松田恵美  イラストサイト Twitter Insta FB ニュースレター ラインスタンプ



6/15(土)福岡「きもの番長のストーリーを作るコーディネート講座」

【福岡の講座はおかげさまで、満席にまりました♪】
6/14(金)-16(日)福岡
出版記念イベント「KIMONO GLITTER」で

着物ならではの色の組み合わせ講座に引き続き
第二弾

6/15(土)10:30~12:00
「きもの番長のストーリーを作るコーディネート講座」
をします!

ずっと、直接、お話したいと温めてきた講座です。

「ストーリーを作る」=日本の文化の「見立て」
通じるお話を中心に、
楽しい着物のコーディネートの講座をします。

「見立て」とは、ある物を他の物で例えて表現すること。
例えば、日本庭園で白砂等の模様で水流を表現したりすることもそうです。

日本の文化を知るたびに、昔から、想像で遊ぶのが得意だったんだなと思います。

「見立て」というと、難しく感じますが、
連想ゲームみたいなものです。

日本の見立ての文化はとっても楽しい(´∀`*)
着物も、コーデでストーリを作る余白や遊びがある。

着物は四季のコーディネートだけではなく、
自分たちの生活の延長線上にある例えば、クリスマスの日には

クリスマスアイテムを帯留めなどに取り入れたり
20171224-2.jpg

クリスマスアイテムが無くても、
赤と緑のクリスマスカラーを意識した着物の
コーディネートを楽しんだり、ちょっとした工夫一つで
日常がわくわくしたものに変わります。
クリスマスTW

また、組み合わせだから、着物も高価なものでなくても
想像力を広げて身の回りのものを使い
ゲームのようにストーリーを作れるコツ
講座ではお話します。

これから着物を始めたい方にも、
着物を既に着ている人にも楽しい講座です。


レジメは、前回ご好評頂いた、
イラスト&写真を沢山作ったレジメを制作します。(※只今、製作中!)

6/3発売の新刊「きもの番長おしゃれのAtoZ」の
かくれたテーマも「見立て」です。

レジメでは
三冊分のイラストと写真を使って解説していきます^^

どんな講座なのか、前回の講座のレポートやレジメ、感想などを
こちらにリンクしますので参考にどうぞ♪

・前回のレジメ→
・講座レポート福岡&東京→
・受講生感想→


【こんな方にオススメです】

身の回りのアイテムでコーディネートの幅を広げたい方

色で、簡単にできるコーディネートのコツ
 知りたい方


日本の文化をより知りたい

着物のコーディネートを楽しみたい

20150807b-35.jpg


当日、講座では、ストーリーを作るコーディネートの話
イラストとコーディネートの写真を並べた
「オリジナルのレジメ」を使って具体的な、例をお話しします。
※レジメは、当日、講座の参加者全員にプレゼント致します。

そして、参加者のみなさんは
●着物のコーディネートで相談したいこと(普段着の着物)

具体的にアドバイスが欲しい方は、
スマホなどで、着物の写真(1枚)をお持ちください♪
「この着物、頂いたけど、どうやってコーデしていいかわからない」など

それらをヒアリングして、

一人一人に、アドバイスをしていきます。

他の方のアドバイスも
共有できて、お互い幅が広がるのが、
グループレッスンのいい所です♪





【お申し込み方法】

受付4月22日(月)20時スタート

お申込みはこちらのフォームにご記入をどうそ→

※少人数制のグループレッスンなので
お席に限りがあります。気になる方はお早めにどうぞ♪




【お申し込みの流れ】
・お申し込みのフォームから送信

・振込先の返信

・お振込み

・振り込み確認のメール

・完了


※お申し込み後の振り込み先の返信又は、お振込後の確認メールが
48時間以内に届かない場合は、お手数をお掛けしますが、 
infoATmegumimatsuda.com (ATを@に変換お願いします。)
までご連絡をお願いします。

【キャンセルポリシー】
・開催まで2週間を切りますとキャンセル料が発生いたします。
(詳細は申し込まれた方へのメールでご説明します。)
予めご了承くださいませ。




【きもの番長のストーリーを作るコーディネート講座】
日時:6/15(土)10:30-12:00
※10分前から、会場オープンします。
時間:90分
価格:9,000円(オリジナルレジメプレゼント)
場所:冷泉荘(福岡市博多区上川端町9-35)
地下鉄中洲川端駅5番出口より徒歩5分
冷泉荘地図2
レジメ以外にも、
「きもの番長おしゃれのAtoZ」をテキストとして
使うこともありますので、本をお持の方は、ご持参ください。
また、当日会場でも販売しております。

【ご受講前にして頂きたいこと】
当日の時間を有効にする為に、
●着物のコーディネートで相談したいこと(普段着の着物)
具体的にアドバイスが欲しい方は、
スマホなどで、着物の写真(1枚)をお持ちください♪



【講師のプロフィール】
松田恵美


DSC06439-1s.jpg
福岡県生まれ、東京在住。
海外生活の中で「日本文化」を見直し、興味をもつようになる。

著書
著書に「着物の楽しさ」をテーマとした、
きものイラストエッセイ
「きもの番長ことはじめ」「きもの番長2」「きもの番長おしゃれのAtoZ」
(すべて祥伝社)
がある。
NHK「いまほんらんきんぐ」にて紹介される。

講座・講演
2017年 横浜そごう美術館にて「イラストで説く池田重子コーディネート」開催満員御礼
朝日カルチャーセンター新宿にて着物コーディネート講座
8年ぶりに着物講座を復活し、毎回満席になる。

原宿にてトークイベント「メディアの中の着物の世界
本や映画に登場する着物の世界について
「Rumi Rock」デザイナー芝崎るみと対談。

福岡市美術館講堂にて対談講演会
ハンブルク浮世絵コレクション展」のトークイベント
「青木千英☓松田恵美 
対談~浮世絵&着物にまつわるエトセトラ~
動員数100名以上、着物で地元福岡を盛りあげる。

取材
美しいキモノ増刊号 いろはにキモノ(ハースト婦人画報社)に
着物と映画について、インタビューとイラストを4ページ掲載

七緒vol.32(プレジデント社)にて
着物の収納についてインタビューと写真が2ページ掲載

七緒vol.30(プレジデント社)にて紹介

イラストのお仕事
KIMONO姫11(祥伝社)、ユカタの着付けについて、
エッセイイラスト掲載

ルミロック主催、イベント「KIMONO ROCK
ポスター製作など多数

20150807b-43.jpg








ブログ以外にも
TwitterInstaFBニュースレターなどでイベント等のお知らせをしてます♪


「きもの番長2」「和服系乙女(きもの番長の台湾版)」
 
好評発売中!


♡着物でトキメクLINEスタンプ♡
「きもの番長の着物乙女」こちらから♪
CM06.jpg

・ブログ村ランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)

2019/04/22 17:37 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ  | 頁の最上部へ



先月のイベントの様子2~昼間の乙女コーディネート~

前回の夜のパーティコーディネートに対して、こちらは

昼間の乙女コーディネート!
このコーディネートのポイントは、市松と蝶!
teresayukata1.jpg
帯は、可愛い系の色の中でも、クールな水色をチョイス!モチーフは、レースと市松模様の夏帯。
帯締めも浴衣の柄と同じ、市松模様!黒でパンチを!!
少し色味が寂しいので、赤紫の帯締めをプラス。
これは、実は2本の帯締めを重ねて使ってます。

帯留めは、浴衣の柄と同じ、蝶に。
更に可愛い色みを足すために、足袋をレースの赤紫、
ヘアドレスにピンクのコサージュ、やかんざし、イヤリングは、アンティークの薔薇!!

イベントでは、テレサちゃんの浴衣に対する思いや、
いずみさんの手ぬぐい講座、とっても楽しかった!!!!!
私も楽しいイベントでした!

私の当日のコーディネートは
20160618-1.jpg
アンティークの夏着物で出陣でございました!!
(スマフォで自分撮り!)

暑い日が続きますが、皆さんご自愛くださいませ(*´∇`*)/

ブログ以外にも
ツイッターと、 facebookページでもお知らせします!
ブログと合わせてどうぞご覧になってください(*´∇`*)/
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2013/07/10 13:13 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ  | 頁の最上部へ



先月のイベントの様子1~夜のパーティコーディネート~

先月のお友達のアーティスト照紗ちゃんの新作浴衣「傾乙女」お披露目販売会の
トークイベントのレポートです^^

私は、テレサちゃんの浴衣にコーディネートを2つさせて頂きました!
実際に、ボディーに浴衣と帯を着つけました!
20130616.jpg
アクサセリー、ヘアアクセサリーは、付けてみるほうがイメージがしやすいので、
テレサちゃんにモデルになってもらいました!

まず!夜のパーティコーディネート!
こちらは、ちょっと小粋に、夜のパーティに洒落込もう!というコンセプト!
teresayukata2-1.jpg
 
色は大人の黒をメインに!
浴衣のベースの色が白で明度が高いので、帯は明度の低い黒にしました。

帯は、浴衣と同じ柄のバラ柄のアンティークの夏帯。
帯締めと、帯揚げは、浴衣の柄の紫に合わせて紫系に。帯揚げは絽の孔雀柄(作家の涼白さんの^^)

そして、小物で、パーティ仕様にしていきます!
まず、帯留めに、キラキラのラインストーンを!ヘアアクセはヘッドドレス!(作家ゆみにくさんの^^)
イヤリングは、扇が逆さになった、フランス製のアンティーク。扇子は、蜘蛛柄。

足元にレースの黒足袋、アンティークのレースの手袋!
この2つは、パーティ会場はだいたい冷房が強いので、
手袋と足袋をバックに忍ばせて、会場の気温に合わせてつける!冷房対策も抜かりなく!

後編に続く‥(*´∇`*)/

ブログ以外にも
ツイッターと、 facebookページでもお知らせします!
ブログと合わせてどうぞご覧になってください(*´∇`*)/
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2013/07/09 12:30 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ  | 頁の最上部へ



6/15(土)照紗新作浴衣「傾乙女」トークイベントに参加します!! 

突然ですが…

来週の土曜日!!!
6/15(土)に、お友達のアーティスト照紗ちゃんの新作浴衣「傾乙女」お披露目販売会の
トークイベントに私もゲストで参加します!!!

照紗ちゃんは、傾乙女をコンセプトに活動してるアーティストです^^
日本の古典のカルチャーから新しいカルチャーまでいろんな活躍をしていて
英国BBCのアート番組「Collaboration Culture」に出演していたりしてます!
素敵な国際的、傾き乙女です! 。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚

こちらが照紗ちゃんの新作の浴衣!!!カッコイイ!!
この浴衣を作った照紗さんが、浴衣についての心意気をお話します!
20130608-1.jpg
今回のトークイベントで私は、
恐縮ですが‥‥‥

こちらの浴衣にコーディネートを2点させて頂きます!!!!
なので、照紗ちゃんのコーディネート数点と、私のコーディネート2点と、
ボディに着せて、一つの浴衣で、いろいろなバリエーションのコーディネートを見ることができます!

キャーーー!!楽しみ♪

出来立てほやほやのこちらを、早速今から、
タンスを開けて、いろいろコーディネートしてみようと思います!

そ・し・て、もう一人のゲストは!!!!!!
江戸文化に精通している女性作家のいずみ朔庵さんです。

江戸好き!集まれ!!(*´∇`*)/

いずみ朔庵さんは、
「案外知らないてぬぐい活用法と、まさかの…朔庵流活用法」

手ぬぐいのいろはと、・・・・・手ぬぐいの

ウ・ラ・ワ・ザ!!!!!

が聞けるので、私も今から+(0゚・∀・) + ワクテカ +してます!

それぞれ、好みの違う着物好きの女性三人のトークイベントになります^^/
イベント後は交流会もあるので、皆で、着物&浴衣トークでもして盛り上がりましょう♪

まだ、お席に余裕がありますので、
来週末のご予定がない方!
是非遊びに来てください(*´∇`*)

詳細------------------------------------------------------------------------
【照紗新作浴衣「傾乙女」販売会&トークイベント】 
日時:6/15(土)13時~20時、6/16(日)13時~19時

●トークイベント
日時:6/15(土)17時~18時
ゲスト作家:いずみ朔庵(イラストレーター)
      松田恵美(イラストレーター・「きもの番長」著者)
参加費:1000円(ワンドリンク付)
定員:25名様(要予約・定員に達ししだい締め切らせていただきます)
会場:竹ノ輪ルーム 地図
102-0083 東京都千代田区麹町1-6 保坂ビル4階
最寄駅 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 3a出口より 徒歩3分 
    東京メトロ有楽町線「麹町」駅 3出口より 徒歩5分
予約:
Facebook
メール:teresa_c★p-genmu.com (★を@に変更してください)
イベント後は交流会+引き続き販売会になりますので、
ぜひお時間の許す限りお過ごしいただきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------

ブログ以外にも
ツイッターと、 facebookページでもお知らせします!
ブログと合わせてどうぞご覧になってください(*´∇`*)/
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2013/06/08 17:52 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ  | 頁の最上部へ



3/16(土)トークイベント「メディアの中のキモノ」予約開始!

3月16日(土)に裏原である
「KIMONO ROCK」のトークイベントの予約が開始しました!
poster2.jpg
トークイベントのお題は

「メディアの中の着物の世界」

「Rumi Rock」デザイナー芝崎るみさんと、一緒に!
恐縮ですが、
きもの番長こと、わたくし、松田恵美が!

本や映画に登場する着物の世界について語り合います!

いえーーーい!!!
楽しみ&ドキドキ!!!!
るみさんは、博学なので色々聞けるのが楽しみだ!

私は、映画や、着物の出てくる漫画や、本について
話そうと思います。
オススメの本や、スケッチとか持って行こうと思います!

ご予約はキモノスイッチさんで!
以下、キモノスイッチさんのブログから、予約方法の抜粋です↓
----------------------------------------------------------------
ご参加は予約制です。
キモノスイッチまでメールにてお申込みください。
当日参加も可能ですが、会場の都合によりお立見になる場合もありますので、ご了承くださいませ。

【場所】ギャラリーzooman 
【日時】3月16日(土)午後2時~3時
【料金】1,000円(ワンドリンク付)
【予約】事前予約 限定15名様 info@kimonoswitch.com まで

トークショーのお申し込みは、メールの件名を「16日トークショー予約」として、
・お名前(ご同伴者がいる場合は人数をお知らせください)
・ご連絡先電話番号
・メールアドレス
をお書きいただき、キモノスイッチまでメールでお申し込みください。
info@kimonoswitch.com
のちほど確認メールをお送りいたします。
お電話 03-5603-1316 でもご予約をうけたまわります。
-------------------------------------------------------------
●KIMONO ROCK
【日時】3月16日(土)11:00~19:00、17日(日)10:00~18:00
【場所】ギャラリーZOOMAN ▼http://zoomanjiro.com/
詳しくは、キモノスイッチさんのブログ
-------------------------------------------------------------

【最近の出来事】
昨日2/23、富士山の日は、誕生日でした!
ドレスコードは、カラフル&お気に入りのアクセサリー!!
20130223-23.jpg

皆で横浜中華街に飲茶を食べに行きました!
20130223-24.jpg
桃の饅頭と飴細工!この飴食べれます!!
皆カラフルだったので、集合写真が色とりどりで面白かった!

着物のコーディネートや日々の呟きは、
ツイッターと、 facebookページ で
お知らせしています。
ブログと合わせてどうぞご覧になってください(*´∇`*)/

参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2013/02/24 20:58 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ  | 頁の最上部へ



「きもの番長のはじめての浴衣と夏着物」無事終了!

朝日カルチャーでの「きもの番長のはじめての浴衣と夏着物」
おかげ様で無事に終了しました!(o・v・o)
20120721natukokuza1.jpg
(「おいてませ」になってるwwがそのまま載せます)

今回は、気温は23度と涼しげで、
浴衣と夏着物には、ぴったり!
その反面、曇が気になりましたが、

雨も振らずにスタート出来ました!
ゎ☆━━ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ━☆ぃ!!

浴衣も着物の方も沢山いました・。・。( ´艸`)ムフフ・。・

最近、友達から、
ブログに載ってる生徒さんの写真
みんなお洒落だから、本当に初心者クラスなの!!??

と疑惑が、持たれてますが(;´д`)

初心者クラスですよ( ̄□ ̄)!!!!


そして人気の生徒さん達の写真!
20120721natukokuza2.jpg
お母様が着付けの先生で、着物もバッチリ来てらっしゃいます!
(上級者じゃん…アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ)
カジュアルな着物を知りたくて今回の講座にいらっしゃったようです。
着物はうさぎ柄のモノトーンでとっても、お洒落!

帯留めは亀で着物と合わせて、イソップの「ウサギとカメ」ですよ!す・て・き(*´ω`*)
20120721natukokuza3.jpg

ピンク☓黒のコーディネート。
パールや鏡の根付、スワンの帯留めと小物もかわいい!
20120721natukokuza4.jpg
レースの手袋もエレガント!( ´艸`)ムフフ
20120721natukokuza5.jpg

そして、波にトビウオのアンティーク着物!
夏らしくて素敵!
20120721natukokuza6.jpg
帯は、ビビットな船!後ろ姿も抜かりないわ~(*´∀`*)
20120721natukokuza7.jpg

紫の萩柄の浴衣に青の帯留めが涼し気なコーディネート!
20120721natukokuza8.jpg

なんと、この綺麗な青い帯留めは、ご自分で作られたそうです!(☆o☆)スゴイ!
20120721natukokuza9.jpg

バレリーナ帯と、レースの羽織がかわいい!
20120721natukokuza10.jpg
貝殻のピアスも!(*´∀`*)
20120721natukokuza11.jpg

今年の春、銀座での展示会でお会いした
スマフォの透明のケースに和紙をいれていた方!
前回は春で桜!夏は金魚柄!携帯で季節を楽しむとは~すてき・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:
20120721natukokuza12.jpg

今回、講座が終わって最後まで残っていた
生徒さん達と、講座が終わって、ごはんに行きました(o・v・o)
(本当は、一回目から行きたかったが、、四回目でやっと夢かなった!ヽ(・∀・)ノ)

今回の私のコーディネート。自分撮り。パシャリ!
20120721natukokuza15.jpg
今年は、浴衣にハットをコーディネート!
夏は青系が多いので、ハットのリボンも青をチョイス!
(このハット、裏原のメンズのストリート系のショップで買った。私浮き過ぎw)
ピアスは蚤の市で買ったフランスのアンティーク。

マリンをイメージにして、マリンカラーの帯留めと、バングルを。
そして、幾何学模様の浴衣を、水流と見立て、
半衿の水玉を、水が流れてできた気泡に見立てて見ました(・∀・)

素材はセオαだから、サラッとしてます。
襦袢は麻です。使い込んでいるので、麻でも柔らかくて着心地がいいです^^
この日は涼しかったから丁度よかった!
夜はちょっと肌寒いくらいでした(o・v・o)

講座が終わった後、生徒さん同士が、キャッキャウフフと
「貴女の着物素敵!」「貴女も!」と会話している姿がかわいいかった(*´∀`*)
その姿をみて一番喜んでるのは、実は私(0゜・∀・)

参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2012/07/24 19:54 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ  | 頁の最上部へ



3月に、朝日カルチャーセンター新宿にて講座をします!

こんにちは!

ツイッターでは既にお知らせしてるので
御存知の方もいますが・・・・


3/31(土)13:30-15:30に、

初心者向けの講座
「きもの番長はじめての雨の日の着物」


朝日カルチャーセンター新宿にて
また、また、させていただくことになりました!


ゎ☆━━ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ━☆ぃ!!


対象
は、きもの着たいけど、、雨、、、、
雨の日は、きものってどうしたら、いいの…(´・ω・`)

もっとコーディネートを楽しみたい!!!o(≧∇≦o)

そんな初心者向けの講座です!

内容は、
雨の日にオススメの普段着の着物の選び方。
雨の日の工夫。
もっと着物のコーディネートを楽しみたい方へ、
春から初夏までのコーディネイトと小物での工夫や着物の歴史などを紹介します。


著書「きもの番長」(主婦の友社)と、

更に

描き下ろしのイラストを使って、スライドにて解説します(`・ω・´)キリッ

そして、前回、写真をスライドに使ったところ好評でしたので
今回はそれにプラス写真を足していこうと思います!


今回も、本に掲載されている小物なども
持ってきますね(*´∇`*)


そして、今回も
半幅帯で結ぶ「矢の字結び」、
時間がない時に使える「安全ピンで半衿を付ける方法」などの
実演を予定しています。

2時間!!!
フルでがんばります!=ε=(((((((へ( *・口・)ノワーイ

講座の最後には、
本の販売&サイン会もしますので、
まだ持ってない方は、是非この機会にどうぞ!(o・v・o)

3月春、お昼は
いまよりも、暖かいと思うので、

きものをお持ちの方は、是非きものでお越しくださいv
もちろん、お洋服で受講でも大丈夫です!


只今、受付中です!
----------------------------------------------------------------------------------------
■公開講座 「きもの番長のはじめての雨の日の着物」

講師 イラストレーター 松田 恵美

日 時 2012年3月31日(土)13:30~15:30 1回

受講料 会員 2,940円 / 一般 3,570円(入会不要)

場 所 新宿住友ビル4階 朝日カルチャーセンター
〒163-0204新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル4階Tel 03-3344-1947 

※只今、受付中。
 
申し込みはこちらからどうぞ!
-----------------------------------------------------------------------------------------


参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2012/02/04 17:53 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ  | 頁の最上部へ



朝日カルチャーセンターの講座「冬の日の着物」終了!

20111112kokubanns.jpg

2時間の
「きもの番長のはじめての冬の着物」無事に終わりました!

ゎ☆━━ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ━☆ぃ!!

新しい方、前回の講座から来て頂いた方、
キャンセル待ちで来て頂いた方もいて、とても嬉しかったですv

いつもドキドキしながら、
講義してるので、知っている顔の方がいるとほっとします(o・v・o)

今日もみなさんの着物姿良かったです!
時間の都合で、
一人一人じっくり見れないのが心残りでした(ToT)
(展示も、講座もいつもきてくれるWAさんとお話できなくて残念><
 もっと近くで、素敵な着物姿見たかった~)

着付け頑張って来てくれた方、今日の為にオシャレしたり、
前回実演したカルタ結びをしてきてくれたり!
本当にありがとうございます!

かわいい着物姿が見れて幸せです(*´∀`*)

これから着物を着たい方にも
いろんな着物姿がみれていいなと思いましたv

今回は、前回の講座のアンケート用紙の要望もあって、
秘蔵の写真をプラスしました!
(恥ずかしいから秘蔵w)

前回は、スライド80枚だったのですが、

今回は、スライド計98枚にパワーアップしました!

実演、帯結びみなさん是非試してみてくださいv
何度か試してみるとコツがつかめると思いますv

後、実演のヘアースタイル、不器用でアワアワしてたのですが 
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
暖かく見守ってくださってありがとうございます!

担当さんそして、
今回ヘアーモデルとお手伝いをしてくれたサトコ嬢とても助かりましたm(_ _)m
一人ではできなかった~
ありがとうございます!
(ちなみに、サトコ嬢は、同じイラストレーターで素敵なイラストを描いていますv)


そして、
アンケート全部みました(*´∀`*)
コメントどうもありがとうございます!
まだまだ拙い講義ですががんばっていこうと思います!


そ・し・て

みなさんのおかげで次回の講座も決まりました!

3月31日(土)13:30~15:30
「きもの番長の初めての雨の日の着物」

詳細決まりましたら、またお知らせします!

今回のアンケートの質問にも次回できるだけ答えて行こうと思います。

アンケートには書き忘れた質問などもメッセージなどいただければ
次回お答えしますねv


後、ブログ見て来て頂いた方が多いので、
もっとブログ更新しようと思った。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚・・とおもったら、

ブログ用に、黒板に描いたクリスマスの絵の写真を
とるの忘れたてたぁぁぁぁぁ(ノД`)・゜・。

写真ないから、上の絵は講座の最初のイラストにしました・・

どなたか、、もし写真とった方いらしゃったら、
データーを頂けると大変助かります!

講座は、みっちりHOW TOなので、
ブログでは、ぬけてる事を描いていこうと思います♪ 

追加:写真はYさんから頂きました!
   どうもありがとうございます(*´∇`*)


参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

テーマ : 着物・和風小物 - ジャンル : ファッション・ブランド

2011/11/13 20:23 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ  | 頁の最上部へ



11月に、朝日カルチャーセンター新宿にて講座をします!

こんにちは!
昼間はまだまだ、夏!残暑!ですが、
朝晩は、少しずつ涼しくなってきましたね(*´∇`*)

私は去年仕事で忙しかった分、
今年は、手持ちの帯を半幅帯に改造したり、
サイズの大きな浴衣をマイサイズにしたりしてました、
(間違ってTL買ってしまった(;゚Д゚)私XSなのに。。)

夏の講座があったばっかりなのですが、

今回のお知らせは、
前回のブログでお話してた通り…


な…な、なんと(((( ;゚д゚)))



冬の講座も、朝日カルチャーセンター新宿で
させていただくことになりましたたーーーー!!!!!!



ゎ☆━━ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ━☆ぃ!!


11月12日(土)13:00-15:00
「きもの番長のはじめての冬の着物」

対象は、
冬寒いけど、きものってどうしたら、いいの…(´・ω・`)

もっとコーディネートを楽しみたい!!!o(≧∇≦o)

そんな初心者向けの講座です!

内容は、
冬にオススメの普段着の着物の選び方。インナー、アウター、
足元で工夫する冬の装い。

「色の組み合わせ」「テイストの組み合わせ」「着回しのきく柄」と小物で華やかにする工夫。
などを、

著書「きもの番長」(主婦の友社)と、


更に

描き下ろしのイラストを使って、スライドにて解説します(`・ω・´)キリッ


今回も、本に掲載されている小物なども
持ってきますね(*´∇`*)


そして、今回も
半幅帯で結ぶ「角出し風結び」、
パーティにも使えるヘアスタイル「盛りヘアー」などの
実演を予定しています。

2時間!!!
フルでがんばります!=ε=(((((((へ( *・口・)ノワーイ

講座の最後には、
本の販売&サイン会もしますので、
まだ持ってない方は、是非この機会にどうぞ!(o・v・o)

11月秋、お昼は
ぽかぽか、暖かいと思うので、

きものをお持ちの方は、是非きものでお越しくださいv
もちろん、お洋服で受講でも大丈夫です!


只今、受付開始中です

----------------------------------------------------------------------------------------
■公開講座 「きもの番長のはじめての冬の着物」

講師 イラストレーター 松田 恵美

日 時 2011年11月12日(土)13:00~15:00 1回

受講料 会員 2,940円 / 一般 3,570円(入会不要)

場 所 新宿住友ビル4階 朝日カルチャーセンター
〒163-0204新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル4階Tel 03-3344-1947 

※只今受付を開始中。
 
申し込みはこちらからどうぞ!

冬も着物で楽しもう。初心者にすすめる冬の着物の選び方や、
インナーや足元で工夫する防寒対策などをイラストを交えて解説。
半幅帯で、角出し風結びの実演も予定しております。
-----------------------------------------------------------------------------------------

2011/08/30 12:53 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ  | 頁の最上部へ



朝日カルチャーセンターの講座終了!

201107oidemase.jpg
講座、無事に終わりました!(ノД`)・゜・。ブワワ

3人くらい(内一人は友達w)と思ったら。。


・・・・・
・・・



教室ほぼ


満席!( ̄□ ̄;)!!アガ!


そして、驚いたことに、受講者が浴衣&着物の参加が多かった!
みんな、暑い中本当にありがとう!!!!


しかも、着こなしが上手い人が多いから、

オイオイ、ここ初心者クラスだよ!って(゚Д゚;) 



どうすんの、今日の授業!!アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
ってなって、思わず
「上級者の方もいると思いますが、
 今日は基本的な事なので、復習と思ってください。
 ・・・・・・・
 あ、、あと書き下ろしの絵もあるから、、それで楽しんで。。ね(;´Д`) 」


終わって、サイン会の時に
「着物上級者ですよね。。。?」ってきいたら、

最近着始めたんだったて!


ええええ------!!!!!!!!!
ビックリしたよ!( ̄□ ̄;)!!


しかも、1時間かけて、着てきたんだって、
本当ありがとう!!!その心意気!
めちゃめちゃ嬉しい!!! (´;ω;`)ブワッ


誰得!って、私徳!!!ww目の保養。(◎o◎)
これから、始める人にも、色んな浴衣や、着物が見れて、いいよね!
最後の記念撮影は、私があんまりみんなの浴衣や着物を見ていて、
担当さんの話を聞いてないという、、失態ww


講座は、
緊張したけど、みんな、笑ってくれてよかった(*´∇`*)

スライド計80枚



講座の為の新しい絵10枚以上!(;゚皿゚) 
を用意しました!

準備がんばって本当によかった!
担当さんのフォローがとても助かりましたm(_ _)m
一人ではできなかった~

質問コーナー&サインタイムでみんなとお話しできてとても楽しかった!(*´∇`*)

そうだ質問タイムで
答えきれなかった答えです(^-^)/忘れないうちに!ww
------------------------------------------------------------------
・ボタンの帯留めどこで買ったの?
→中目黒の目黒川沿いのボタン専門屋『&STRIPE
その時のブログの記事はこれです。

・結婚パーティの日本髪をしてもらったお店
美容室ローランサンヒロの落合さん
彼女は素晴らしく腕が良いので、おすすめです(*´∇`*)
------------------------------------------------------------------
※答え忘れてる質問があったら、ツイッターやメールで
 忘れとるでーって、突っ込んでください!お願いしますw

そして、差し入れありがとうございます(*´∇`*)
可愛い袋の飴嬉しかったですv

いつもイベントに来てくれる
横浜のWAさん、ありがとう!

アンケートにも沢山メッセージありがとう!
全部読ませていただきました!

初めて一人での講座、2時間って( ̄□ ̄;)!!アワワって、なったけど
みんなのアンケート読んで
がんばってよかったって嬉しくなった
中には、遠くから、来てくれた人もいて。。(´;ω;`)ブワッ

本当にありがとうございます!!!


そ・し・て


好評をいただき、次回も決定しました!
(o≧∇≦)oo(≧∇≦o)

11/12(土)13:00~15:00「きもの番長の初めての冬着物」
また詳細や、申込開始日は、こちらで紹介しますね!

2011/07/24 11:26 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ  | 頁の最上部へ