fc2ブログ

最新情報


新刊「きもの番長おしゃれのAtoZ」
 祥伝社より、発売中!
※P23のイラストに、訂正箇所があります。
 誠に申し訳ありませんでした。詳細はこちらをご覧ください。→

新刊「きもの番長ことはじめ」
 祥伝社より、発売中!

著書「きもの番長2コーディネートレッスン編」
 祥伝社より、発売中!

■松田恵美  イラストサイト Twitter Insta FB ニュースレター ラインスタンプ



あけましておめでとうございます♡

明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします♡


昨年は11月2冊めの出版を皮切りに、
東京パーティ、イベント、鞠小路スタイルのファションショー
12月に大阪イベント
と、駆け抜けました(´∀`*)♡
 
今年1月福岡で、出版イベントは、フィナーレを迎え

12341258_1659295437685334_9072129857016019506_n.jpg

その後は、イラスト&執筆メイン
ゆったり&コツコツ進めて行こうと思います♡
 
福岡は、3年以上ぶりなので、
久々にみんなに会えるのが楽しみ!
九州の皆さま是非、遊びにきてくださいね♡

2月7日(日)東京リクエスト開催
「きもの番長のコーディネート講座」
は、残り1席になりましたが、

福岡での講座は、まだ余裕がまりますので、
この機会にどうぞ(´∀`*)/
詳しくは→こちら

昨年の後半は忙しかったので
お正月は、のんびりすごしました♡

お正月の朝は、料理好きな夫の作ったお雑煮を食べて、

20160101-2.jpg

氏神様で、おみくじを引いたら「大吉」でした!
 
「本業をよくまもって静かにときの来るのを待ちなさい」と、
神様わかりました!と背筋が伸びました!
 
そのまま、お店に行くと、丁度、獅子舞と大黒天様
音楽と一緒に登場したので、ラッキーと思って写真撮っていたら、

20160101-3.jpg

小槌をふられて、いい気分になりました(´∀`*)♡

今年も、いい一年になりそうです♪








「きもの番長2」「和服系乙女(きもの番長の台湾版)」
 
好評発売中!


♡着物でトキメクLINEスタンプ♡
「きもの番長の着物乙女」こちらから♪
CM06.jpg

・ブログ村ランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)

2016/01/02 15:22 | このマンガの含まれるカテゴリ:日々のこと  | 頁の最上部へ



イラストレーターの寺田克也 さん ペンシル アンド ボールペン スケッチ!へ

先日は、イラストレーターの寺田克也 さんの
個展「ペンシル アンド ボールペン スケッチ!」に行ってきたよ!
11206056_356008831190370_4856437603051831305_n.jpg

相変わらずの緻密さ!
DSC_1720.jpg
初日でしたが、午後は見やすかったです♡
ギャラリーMAYAは、撮影OKでした!※MAYA2はNG

その後、近くに気になってたクレープ屋「PARLA 」へ!
11114284_356052317852688_6676666514201671686_n.jpg

新作の
ピスタチオマスカルポーネグリオットバニラ蜂蜜!
見た目も綺麗!味の方は。。
10933701_356021501189103_4590910094848496382_n.jpg

甘み控えめで組み合わせが、絶妙でおいしい♪

近いので
ギャラリーの後にオススメ♪


♡着物でトキメクLINEスタンプ♡
「きもの番長の着物乙女」こちらから♪
CM06.jpg

・ブログ村ランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)

2015/05/06 08:00 | このマンガの含まれるカテゴリ:日々のこと  | 頁の最上部へ



豆千代モダンへ!豆千代さんに会いに行ってきたよ♡

昨日は、豆千代さんが、店頭にいるので遊びに行きました♪
久しぶりにおしゃべりできて、めっちゃ嬉しかった♡
20150418-2.jpg
この着物は、豆千代モダンの「そろばん」のお着物^^よく着てます♪

『この着物はどこで、買ったのですか??』とよく聞かれるのですが、
リサイクル&アンティークだと同じものがないので、難しいけど><;
豆千代モダンの着物は、お店で買えるので、オススメできて嬉しいです^^




参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2015/04/19 08:00 | このマンガの含まれるカテゴリ:日々のこと  | 頁の最上部へ



梅は咲いたか、桜はまだかいな♪

梅は咲いたか、桜はまだかいな♪

と鼻歌歌いながら、散歩してたら、
桜咲いてました!
11081504_348716271919626_5853194793115998110_n.jpg

1月下旬から2月に開花して一ヶ月咲く
カワズサクラ!

昨日の着物も、実は桜柄♡
桜の時期がやって来ましたね(*´∀`*)

開花宣言のNEWSを毎朝みながら、
いつ近所の桜スポットに行こうか
考えるのも楽しいです♡

では、また明日!
今週は気温が少し気温が低くなるらしいので
お互い体調を気をつけましょうね♪



参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2015/03/24 08:00 | このマンガの含まれるカテゴリ:日々のこと  | 頁の最上部へ



もうすぐ春ですね♪

お久しぶりです♪きもの番長こと、松田めぐみです!
バタバタしていたら、あっという間に冬から春へ!

散歩をしていたら、つくしが、ピョッコリこんにちはしてました^^
10877386_347829305341656_119619294_n.jpg
もうすぐ春かと思うと心もトキメク!

着物が好きだと、
「梅!木蓮!ええっと!つくし、もう少ししたら桜も!」と
日本の四季を愛でながら、倍以上に楽しめますね♪

参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2015/03/19 08:00 | このマンガの含まれるカテゴリ:日々のこと  | 頁の最上部へ



長唄のおけいこ☆見学

福岡のきもの仲間のぼたん姐さんと、音さんが習っている
長唄のおけいこ場に、諒ちゃんと二人で、見学してきました!

私が、三味線が大好きで、二人の発表会に行けなかった事を、 悔しがっていたら(>д<)イキタイ!

ぼたん姐が
『今度福岡帰るときに、見学する??』とお誘いしてくれたのだ~

もちろん答えは、『YES!』(ノ>д<)ノそれ以外の言葉はナイ!!!
ありがとう~ぼたん姐vv

・・・と喜んだものの、とても厳しい所だったら、どうしよう~ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
と前日に気がついた・・・


ドキドキ(((( ;゚д゚)))・・しながら、おけいこ場に行った所、とても和やかな所でした。

上品な柔らかい雰囲気の着物姿の先生!
またその着物姿が、素敵なの!渋い縞なのに、袖からチラリと見える襦袢は絞りの赤!
す・て・き!(*´∇`*)
絞りの赤襦袢は、一歩間違えるときわどい雰囲気になるのに、
可愛く上品に着ていらしたのは、先生の人柄だろうな~と思いました。

先生は、演奏と、おけいこの時は、いつも着物なんですって!キャー!!! (o≧∇≦)oo(≧∇≦o)

キャキャー(o≧∇≦)o行っている間に、音さんが登場!!!
前
落ち葉の着物に、シルバーの菊の帯がとても素敵!!

丁度、諒ちゃんが、音さんに譲るすずめの帯を持ってきていて、 その帯を見た瞬間!


みんな『絶対そっちの帯の方が似合う!!!』( ̄□ ̄;)!!


・・ということになり、その場で、


問答無用に、ぼたん姐が、帯を引っ張り(ノ>д<)ノほれほれ!


音さんヽ(´Д`;≡;´Д`)丿あ~れ~


良いではないか!よいではないか!の殿様と姫様状態でした(w

先生が、三味線の調節をしている間に、
ぼたん姐は、慣れた手つきで、ささっと、帯を結びなおして


ハイできあがり♪
後
おおお!!!なんかしっくりする!(☆o☆)


そして、コレが、ビフォーの脱がされて、落ちていた音さんの菊の帯!
帯
こちらも素敵~


どこに、いてもノリが同じな私達。。(w/

みんな準備できて、練習開始!
曲名は、「みやこどり」
練習風景
あ~音の音色がとても綺麗だ~こんな近くで、生演奏がきけるなんて!!
気分は、お座敷通いの旦那だ!o(≧∇≦o)

先生は、歌舞伎とかで、長唄の唄の方を歌っているので、
演奏はもちろん、唄も美しい~

この部屋にいる五人とも、きもの着ていて、三味線の生演奏で、
きもの好き&邦楽好きの私には、極楽(*´∇`*)

途中コーヒブレイクをして、合計二時間の丁寧な指導の練習でした!
二年目なのに、二人とても、演奏が上手くて、ビックリ!(◎o◎)
私も二人を見習って、水墨の練習ちゃんとしよ~っと反省(w;

帰りに二人に、何で長唄にしたの?って聞いたら、
みんなで酒を飲んでいるときに、三味線弾けたらカッコイイと思って! って、

私も、同じ事、昔思ってた~!!!(o≧∇≦)oo(≧∇≦o)
沖縄のじいさんが、さんしんで演奏してみんな踊るみたいなノリ!

その後、みんなといつもの、ベトナム料理で飲み会、今日は一日楽しかった~!
書道、水墨もしているから、今は手一杯だけど、
リタイヤする年齢になったら、三味線と日舞を習いたいな(o・v・o)

↓励みになります!応援ポチッと宜しくお願いします! 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
↓こちらもポチッと押して頂けると嬉しいです!(*´∇`*)        
人気ブログランキングへ

テーマ : 着物・和風小物 - ジャンル : ファッション・ブランド

2009/12/05 12:23 | このマンガの含まれるカテゴリ:日々のことTRACKBACK(0)  | 頁の最上部へ



【中秋の名月】お月見パーティ!

うさぎ~うさぎ~何見て跳ねる、十五夜お月様見て、はぁ~ねぇ~る♪

ということで、今日はお月見!

今日は10月3日、旧暦では、8月15日で十五夜!中秋の名月!


春はお花見、夏はお花火、秋は月見って、
どんだけ、季節を楽しむのが好きなんだ日本人vv
ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ━☆ぃ!! わぁい

ちなみに、お月見は、
お月様の信仰と、収穫祭が合体した行事です。

いつも、遊んでいただいてるお友達の兄さん、姐さんとお月見パーティ!

エプロン&たすきがけを装着(ノ>д<)ノチャキーン!
まずは、上新粉をねりねり、団子のベースをつくります!
お月見団子作り1

え~っと、十五夜だから、十五個と。。。。
お月見団子作り2
って、オイ!!ゴラァー!!!( ゚Д゚)ゴルァ!!!!!! ---===≡≡≡
15個と言っただろうがっ!!!!


みんな好き勝手、作るから。。。最終的に30個ぐらいに。。(((( ;゚д゚)))アワワワワ


ええ、みんな聞いてません・・・しかも、もう作り飽きてます(w;


類友でみんな愛すべき『自由人』です(*≧∀≦)ノ゚+。*゚+。+゚*。+゚ ワァ~イ



折角だから、団子を合体させて、美しく作り直す(´д`、)アゥゥ負けないわっ!
お月見団子作り3
下から八個、四個、二個、一個重ねて、出来上がり♪(o≧∇≦)oo(≧∇≦o)

お月見完成
ススキは、稲穂に見立て!団子をお供えして、出来上がり♪

ちなみ、里芋もお供えするのですが、お腹がすいて、
里芋の煮付けと、栗ご飯、栗の渋皮煮は、写真とる前に食べました・・

その後、お供えした団子を、あんこ、みたらし、きなこ、
それぞれ、トッピングしてみんなで美味しく食べました(o・v・o)

最初は、雲で隠れがちな、お月様も、
雲の間からしっかり見えて、夜も更けた頃には、お空にぽっかりお月様(*´∇`*)キレイ!

このイベントって忘れがちなんで、一人でお月見が多いのだけど、
みんなでワイワイでできて、楽しかった!

みんなの所からは、お月様みれた?次は10月30日、十三夜の月だよ!
↓励みになるます!応援ポチッと宜しくお願いします! 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
↓こちらもポチッと押して頂けると嬉しいです!(*´∇`*)        
人気ブログランキングへ
次は、この日着たきものを紹介しますね♪

テーマ : 着物・和風小物 - ジャンル : ファッション・ブランド

2009/10/05 08:35 | このマンガの含まれるカテゴリ:日々のことTRACKBACK(0)  | 頁の最上部へ