fc2ブログ

最新情報


新刊「きもの番長おしゃれのAtoZ」
 祥伝社より、発売中!
※P23のイラストに、訂正箇所があります。
 誠に申し訳ありませんでした。詳細はこちらをご覧ください。→

新刊「きもの番長ことはじめ」
 祥伝社より、発売中!

著書「きもの番長2コーディネートレッスン編」
 祥伝社より、発売中!

■松田恵美  イラストサイト Twitter Insta FB ニュースレター ラインスタンプ



和菓子教室へ

先日、和菓子教室に行きました♡
以前から和菓子作りに興味があったのです!

先生は和菓子職人さんです。
20150819-1.jpg

こちらの和菓子の材料の黄色と白を重ねて
20150819-2.jpg

ぐっぐっ手のひらで、網でこします!
20150819-3.jpg

白と黄色が重なってグラデーションに♪
20150819-4.jpg

それを黒あんの周りにつけると、夏の花、向日葵に♪
下の緑は、萩の和菓子!
あんこを緑の中に入れて、濡れ布巾でカタチを作るだけ^^
20150819-5.jpg

一緒に参加した梅屋の梅原麻里さん、 智子さん、 佐知子さん
着物にエプロンも、それぞれの個性が出て素敵でした(*´∀`*)

楽しいメンバーで行くと、和菓子作りも
盛り上がってとっても楽しい体験でした♡


♡着物でトキメクLINEスタンプ♡
「きもの番長の着物乙女」こちらから♪
CM06.jpg

・ブログ村ランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)

2015/08/20 08:00 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント  | 頁の最上部へ



着物マイサイズワークショップへ♪

着物、お仕立てしたのに、
なんだか、サイズが大きかったり、しっくりこない時ってあるよね・・><;

私の場合は、小柄だから、
アンティーク着物は、サイズがいいけど、
お仕立や、プレタのSが大きくて着づらい。。

どうせ、お仕立てするなら、
丁度いいサイズが着たい!

という事で、 自分のサイズを知る為に
中村麻美さんの「着物マイサイズワークショップ」へ行ってきたよ!
11111057_357442027713717_3372633163883720799_n.jpg
最初の座学で、
麻美さんのファションデザイナーならではの視点でみる
着物の話に、目から鱗!!

自分のサイズもわかったし、
早速、大きかったプレタの着物から、
マイサイズにするつもり!

着物のヘビーユーザーや、これからお仕立てする
初心者さんまでオススメ!

そして、
講座で脳みそフル回転の後は、
リンツショコラカフェで、ひと息♪
DSC_1883-2.jpg
うまい(๑´ڡ`๑)

麻美さんとお茶して、楽しいおしゃべり♪
お洋服姿もオシャレで、繊細なネックレスがカワイイ♡





♡着物でトキメクLINEスタンプ♡
「きもの番長の着物乙女」こちらから♪
CM06.jpg

・ブログ村ランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)

2015/05/14 08:00 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント  | 頁の最上部へ



わーと日本橋へ!

GWの最後は、
わーと日本橋に、行ってきたよ♪
DSC_1819.jpg
竹のアートで会場のつくりも
とても素敵に♪

昭和な着物のお人形があったり
20150506-2.jpg

オシャレなポスターがあったり
20150506-3.jpg

圧巻の200点のコーデ!!!
情報量が半端ない!
DSC04593.jpg
盛り沢山のイベントでした!
色んなコーディネートがみれて大満足!!

今週の日曜(5/10)までだよ!

イベントの後は、
三越のカフェ ウィーンへ♪
インテリアもリアルレトロで穴場のお店(^_^)/
DSC_1824~2
ザッハトルテ!おいしいー!(*´∀`*)
他のケーキも気になる!また行きたいお店!


♡着物でトキメクLINEスタンプ♡
「きもの番長の着物乙女」こちらから♪
CM06.jpg

・ブログ村ランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)

2015/05/07 08:00 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント  | 頁の最上部へ



スタジオクゥさんのトークイベント「台湾着物旅行記」へ♪

日本橋キモノ事件簿に行ってきました!
20141111-2.jpg
ブログ「キモノは別腹」のスタジオクゥさんの
トークイベント「台湾着物旅行記」を、楽しみにしていました♪

トークショーでは、沢山の写真を見ながら、
意外な台湾のディープな着物事情がわかってとても楽しかったです。

召しませキモノ」にもサインも頂きました!宝物が増えました♪
20141111-7.jpg

そして一緒に撮影!
スタジオクゥさんと私は、お面、トリプルお面です!
20141111-9.jpg

ひよささんのお着物の柄が、「召しませキモノ」の表紙と同じ柄!と興奮!!
着物が、表紙の柄になったそうです。お二人共とっても素敵な着こなしをされてました。
20141111-8.jpg

集合写真ではわからないのですが、ひよささんの御髪が美しい!
アール・ヌーヴォーデザインの簪がモダンで素敵です♪
20141111-4.jpg


うにささんの帯と帯留めがぴったり!帯留めの狐の顔もツボでした*^^*
20141111-3.jpg

この後、にわかめんを渡したり、わいわい話せてとっても贅沢な時間が過ごせました!
楽しいイベントを企画してくれた主催者に感謝です^^

参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2014/11/11 20:45 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント  | 頁の最上部へ



滄浪泉園、散歩♪

新緑の美しい5月、滄浪泉園周辺をきもの友達と散歩に行きました^^
友達は、近くに長く住んでるので、ドライブしながら色んな周辺のお話が聞けてとっても楽しい♪
東京に住んで10年だけど、仕事で上京したから、まだまだ知らない事があるから、更に嬉しい!

まずは、ランチでリストランテ大澤へ!
旧日本家屋で、内装はテーブルに椅子というモダンスタイル。
20140503-1.jpg

お庭の日本庭園も四季折々の花が咲いて、とっても綺麗!
20140503-3.jpg

お料理は、イタリアンで一皿一皿美しい盛りつけ!で目にも優しく、お腹も一杯!
20140503-2.jpg

滄浪泉園にお散歩!
20140503-4.jpg
その後、お茶をして着物の話で盛り上がったりw(いつもどおりですw)
(次はこの日のコーデを載せますね。)


参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2014/09/19 21:27 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント  | 頁の最上部へ



今年初の歌舞伎座「壽初春大歌舞伎」へ

遅くなりましたが、1月に歌舞伎に行った時の話です^^

天にそびえる歌舞伎座!!お友達に誘われて新しい歌舞伎座へ!嬉しいな♪
20140123-1.jpg
お弁当は、昔、芸者の友達が勧めてくれた歌舞伎座前の
創業140年の木挽町辨松(こびきちょうべんまつ)!(速攻食べたので写真はありませんw)
昔ながらの味付けで美味しい♪
歌舞伎楽しかったな♪昔より笑いのツボが増えて、沢山笑ったw
染五郎さんが、相変わらず美しかったわ~。

着物は前回のに、帯をキリリと寒牡丹の黒地アンティークにして、
20140123-2.jpg
陶器の帯留めも寒牡丹、帯締めはピンクへ。帯揚げは白に着物の梅柄に合わせて梅。
一つの着物でいろんな帯を合わせるの楽しいな♪

さとこちゃんが撮ってくれた後ろ姿、もりっと刺繍がしてあって、
どこを出すか考えるwしかし悩む時間も楽しい♪
20140123-3.jpg

歌舞伎座で脳を使った後は、甘いモノを!昭和11年創業のトリコロール本店へ!
20140123-5.jpg
昔の喫茶店なのに分煙なのが煙たくなくて嬉しい♪
内装がアンティークで着物を着て行くと、
お祖父様の家に遊びに行きましたゴッコができるwオススメ^^/

エクレアセットを頼んだ。「大きさどのくらい?」と聞いたらウエイターさんが
「お客さんの親指二個分くらいです!」と洒落た返事をしたが、
20140123-4.jpg
私の親指こんなにでかくないw
店員さんとの面白い会話が好きなので問題ないww

友達の頼んだカフェオレは、高いところから、
コーヒーと温かいミルクを注ぎいれて、泡泡でとても美味しそうだった^^

東京老舗巡りは楽しいな♪
皆さんもオススメの喫茶店、お気に入りのカフェ等ありましたら教えてください^^/



参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2014/03/17 13:10 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント  | 頁の最上部へ



動画!着物で恋するフォーチュンクッキー 着物で恋チュンIN箱崎ver.

いつも遊んでもらってる福岡の着物仲間が、ネットの記事&新聞で紹介されてました^^皆可愛いな♪

こちらが「新聞版」です^^/
西日本新聞の2月9日朝刊<福岡都市圏>です♪
20140214-2.jpg

そして、話題の動画がこちら♪↓

福岡の着物仲間が踊ってます♪箱崎宮骨董市で有名な昔ながらの街♪
思い思いの着物をきて踊っていて素敵!一度にいろんな着物が見れるのも魅力!

いろんな人巻き込んでw楽しいことをwさすがの行動力w

あ...あれ、目から、、汗が…わーん!
皆の顔見たら、福岡に帰りたくなっちゃうわ><

今度帰ったら、皆に、この時の話を美味いもの食べながら
聞きたいわ。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚


参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2014/02/15 15:09 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント  | 頁の最上部へ



今年最初は「国宝みうらじゅんいやげ物展」で初笑い!

20140120-1.jpg
今年初の展示は「国宝みうらじゅんいやげ物展」で初笑い!思った以上に笑い転げた!
イナバさんを誘って、あはは~うふふ(*´∇`*)のはずが、
キャハハ!と二人で着物で笑い転げてたw
約二千点のいやげものと、葉書付き!笑い転げたい方は渋谷パルコ1、2/3まで!急げ!

こちらは、イナバさんの素敵なアンティークのお召しもの♪
私のカメラで色が上手くでなかったが、着物の地色は紫で、葉っぱのグラデがとっても綺麗♪
20140120-2.jpg
天狗レンジャーの前でも、フィギュ和の前でも、和の要素があると馴染む
着物の違和感のなさに二人共びっくりしたw

その後、同じパルコの可愛いピケのカフェへ!内装もカフェもかわいい!!
20140120-3.jpg
↓先ほどのいやげもの展と、ピケのお洒落な世界の差にクラクラして
「日本のサブカルチャーは、昼のいいともはセバスチャンさん(同じ場所で去年内藤ルネさんを
プロディースされていた)で、夜のタモリ倶楽部はみうらじゅんさん」だと私が語り始めたw
20140120-4.jpg
脳みそを使いすぎたので、チョコレートクレープで糖分補充しました。
20140120-5.jpg
趣味やツボが似てる方と、わいわいおしゃべりするのはいくつになっても、
楽しいものです・。・。( ´艸`)ムフフ・。・。

私の着物は、アンティークの梅柄の縞のグラデの着物、めでたい橘の帯。
20140120-6.jpg
帯留めはフランスのアンティークのブローチ。
半襟も帯揚げもアンティーク着物の端布。簪も梅。
いつもより少し大人なコーディネート^^1、2月、梅柄沢山きるぞ♪

イナバさんに撮って頂いた後ろ姿、テングレンジャーと着物のコラボが違和感ありませんw
20140120-7.jpg

偶然次の日は歌舞伎だったので、帯を黒にして、帯留めと、帯締めを変えてみました^^
一つの着物を、いろんな帯で試してみるのも楽しい♪(次回UPしますね^^/)




参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2014/01/29 11:32 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント  | 頁の最上部へ



鎌倉でアンティーク着物展レポート6!最後!~冬の装い編~

鎌倉でアンティーク着物展レポート!!!
つ・い・に、ラスト!!!

間があいてしまったので、これまでのまとめ↓
レポート1~アール・ヌーヴォー&アールデコの装い編~
レポート2~春の装い編~
レポート3~夏の装い編~
レポート4~友だちとおしゃべり!鮮やかな人編~
レポート5~秋の装い編~

最後奥の部屋のもうひとつの和室は「冬の装い」編!

黄色振袖
20131013-37.jpg

椿尽くし
20131013-39.jpg

紫の襲の振袖
20131013-38.jpg

赤椿
20131013-40.jpg

南天の小紋
20131013-41.jpg

そして、帰る時は、艶やかなスタッフさん達が、見送っていただきました!
さすが、とっても素敵な装いです!
20131013-42.jpg
(写真は、顔出ししていいかわからない方は顔をぼかさせて頂きました)

こんなに素晴らしいアンティーク着物を惜しげも無く見せて頂いた
この企画を考えた方達に、大・大・大感謝です!!!!!!!!!

そして展示の後、
しっかりお昼を食べたのにも、関わらず、
テンションが上がりすぎて、お腹がすいたのでチーズケーキ投入!
20131013-43.jpg
偶然入った喫茶店だったのですが、器やお店の雰囲気が素敵!
着物談義をみんなでしつつ、帰りました^^

これにて、大正・昭和初期の装い
~邸宅の中で見るアンティーク着物展~のレポート終わり!

いくつか、写真がボケてて、紹介してないのもありますが、
こんな素敵な展示!誰かに伝えたい!!素敵過ぎる!!
ということでレポートさせて頂きました^^


ブログ以外にも
ツイッターと、 facebookページでもお知らせします!
ツイッターや、facebookページでは、日々の事を綴っています。
ブログと合わせてどうぞご覧になってください(*´∇`*)/


参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2013/12/09 20:30 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント  | 頁の最上部へ



鎌倉でアンティーク着物展レポート4! ~友だちとおしゃべり!鮮やかな人編~

前回の鎌倉のアンティーク着物展のつづきです↓^^/

1階の居間の隣サンルームに移動すると
「友だちとおしゃべり!」のコーナーへ

縞のアールデコ着物にオウムの帯
20131013-25.jpg

薔薇の銘仙
20131013-26.jpg

煉瓦色小紋
20131013-27.jpg

幾何学模様の小紋と帯
20131013-28.jpg

続いて、階段を登り踊り場には、

縞に菊の小紋
20131013-29.jpg

踊り場の上の階段に、アンティークに合いそうな素敵なバック達!
20131013-30.jpg
もう!この美しさ!お花畑のようだ~・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・


(‥つづく)

レポート5へ

ブログ以外にも
ツイッターと、 facebookページでもお知らせします!
ツイッターや、facebookページでは、日々の事を綴っています。
ブログと合わせてどうぞご覧になってください(*´∇`*)/


参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2013/11/11 11:00 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント  | 頁の最上部へ