fc2ブログ

最新情報


新刊「きもの番長おしゃれのAtoZ」
 祥伝社より、発売中!
※P23のイラストに、訂正箇所があります。
 誠に申し訳ありませんでした。詳細はこちらをご覧ください。→

新刊「きもの番長ことはじめ」
 祥伝社より、発売中!

著書「きもの番長2コーディネートレッスン編」
 祥伝社より、発売中!

■松田恵美  イラストサイト Twitter Insta FB ニュースレター ラインスタンプ



東京2月「きもの番長のコーディネート講座」レポート

東京2月の
「きもの番長のコーディネート講座」

~着物ならではの色の組み合わせ~

無事に終了しました!


20160207-1.jpg

今日も、受講者さんの着物&おしゃれ愛が
溢れる講座でした(*´∀`*)

最初に、
お一人お一人に、お名前を書いた
オリジナルレジュメ
をお渡しします♪

イラストと写真を沢山使った人気のレジュメ!

20150117-1.jpg

家に帰っても保存できるように
スライドバーファイルで、保護しております。

レジュメをお渡しした後、

20160202-10.jpg
 
自己紹介の着物を着るきっかけで、盛り上がり♪

色の基礎知識から、
コーディネートの7つのコツを写真でしっかり解説!


20160207-2.jpg

宿題で、おひとり、おひとり、
コーディネートのお悩みを着物の写真を見ながら、
お話を聞いてお答えしていきます(*´∀`)ノ

 
皆さん、素敵なお着物を既にお持ちなので、
後はコーディネートの組み合わせや、
どの小物を足すかを知るだけでぐっと変わります✨


今回の講座は、お悩みは
親戚から頂いた着物をどうコーディネートするか?
手持ちの着物をモダンに着るにはどうしたらいいかなどでした。

お洋服姿での参加の方もいらっしゃいますので
これから着物を始めたい方も
ご遠慮無く、参加できます!


講座の最初に顔出しNGか聞いてますので、
NGの方は、きちんと顔をお隠し致しますので、
ご心配はいりません(´∀`*)/
(今日はにわかめんの黒バージョンを配りました)



TwitterInstaFBニュースレターなどでイベント等のお知らせをしてます♪

「きもの番長2」「和服系乙女(きもの番長の台湾版)」
 
好評発売中!


♡着物でトキメクLINEスタンプ♡
「きもの番長の着物乙女」こちらから♪
CM06.jpg

・ブログ村ランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)

2016/02/07 18:42 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座レポート  | 頁の最上部へ



福岡「きもの番長のコーディネート講座」のレポート

こんばんは!松田恵美です♪

福岡の
「きもの番長のコーディネート講座」

~着物ならではの色の組み合わせ~

無事に終了しました!


20160131-15.jpg
※顔出しNGの方には、にわかめんで隠しております^^

最初に、受講生の皆さまに、名札と、
お一人お一人に、お名前を書いた
オリジナルレジュメ
をお渡しします。

20160202-11.jpg
(これはサンプルなので私の名前です♪)

イラストと写真を沢山使った人気のレジュメ!
家に帰っても保存できるように
スライドバーファイルで、保護しております。

20160202-10.jpg

レジュメをお渡しした後、
自己紹介&着物に目覚めたキッカケ
おひとり、おひとり話していきます♪

お話している間に・・
最初は緊張していた皆さんも徐々に

笑みがこぼれて、
リラックスムードに♪

(リラックスしてる方が、情報を吸収しやすいのです(´∀`*))

お互い打ち解けた所で、講義に入ります!

20160202-3.jpg

最初は、
基礎:色の基礎知識
イラストを使って、
初めての方でもわかりやすく解説します。

20160202-4.jpg

2応用:色の組み合わせの7つのコツ
1の色の基礎知識をベースにした組合せのコツを、

「きもの番長2」のイラストに実際の写真を加え
実例を10パターンで丁寧に解説します。


20150117-3.jpg

3実践:具体的にアドバイス
事前の宿題をひとりひとりにお聞きし、
お持ちの着物で一緒にコーディネートを広げるコツを考えていきます^^

スマフォに撮った着物の写真を見せて頂いて、

1どのようなコーディネートをしたいか、
 コーディネートの悩み

2着物を着てどのようになりたいか


をお聞きして、アドバイスします^^

20160202-6.jpg

そして、
グループ講座の良いところは、シェアをできるところ!
着物の写真を

20160202-7.jpg

他の受講生にもお見せして、
皆で、考えて、答えをシェアしていきます。

講座が終わる頃には、
皆さまスッキリとしたお顔に!


今回の講座は、これから
お着物を始めたい方や、
ご家族のお着物をモダンに着るにはどうしたらいいかなど。

お洋服姿での参加の方もいらっしゃいますので
これから着物を始めたい方も
ご遠慮無く、参加できます♪


講座の最初に顔出しNGか聞いてますので、
NGの方は、きちんと顔をお隠し致しますので、
ご心配はいりません(´∀`*)/

「きもの番長2
コーディネートレッスン編



発売中!

ブログ以外にも
TwitterInstaFBニュースレターなどでイベント等のお知らせをしてます♪

「きもの番長2」「和服系乙女(きもの番長の台湾版)」
 
好評発売中!


♡着物でトキメクLINEスタンプ♡
「きもの番長の着物乙女」こちらから♪
CM06.jpg

・ブログ村ランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)

2016/02/02 15:33 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座レポート  | 頁の最上部へ