歌舞伎座【吉例ニの午祭】
2月も今日で終わりですね!ハヤイ!(ノ>д<)ノ
終わっちゃう前に、二月ネタを!
二月、二回目の夜の部の歌舞伎座へ!
うすうす、気づいていたけど、
二月の歌舞伎座は、行灯がいつもと違う。。
(この絵すごく気になる(www
そうなのです、
今日は、知る人ぞ知る歌舞伎座の
『初午の日』だったのです!
今年は、初牛でなくニの午の日!
「初午」は、もともと稲荷社の縁日で、
豊作祈願が原型で、それに稲荷信仰が結びついたものらしいです(◎o◎)フムフム
ということで、普段は見られない
歌舞伎座のお稲荷様がOPENになり
振る舞い酒やお汁粉がいただけます(o≧∇≦)oo(≧∇≦o)ヤッター
今回も素人の私は、まったく知らなかったのですが、
歌舞伎通のマダムに教えてもらいました(*´∇`*)アリガトウゴザイマス!
知ってる人達は、幕間になると、ダッシュ!!!
別にトイレに行きたいワケではありません!( ̄□ ̄;)!!
私たちも負けずに、三階席から一階ダッシュ!!!=ε=(((((((へ( *・口・)ノワーイ
(結構な運動量です☆)
着いてみると、すでに列がっ!
知ってる人だけなので、人もそこまで多くなく、余裕で並べました。
ドアを抜けると、そこは外!
お稲荷さまの鮮やかな神社の向こう側はビルという。
エキゾチックな不思議な風景が広がります*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
お稲荷さまにきちんと挨拶をして、
お汁粉の列にレッツゴー!(ノ>д<)ノ
お汁粉と振る舞い酒をしっかり、頂いて縁起を担ぎました!
おいしかった~(o・v・o)
その後、ちょっと酔っ払いながらいい気分で歌舞伎を堪能しました♪(*´ω`*)
~おまけ:歌舞伎写真館その2~
前回、意外とおまけの評判がよかったので第二段v
三階左側にある、歴代の歌舞伎役者!
自分の好きな役者さんの先代、先々代を探して、
「ああ、そっくり」とか思ったり( ̄□ ̄;)!!
そして、前回のカレー屋さん(渋い喫茶店)と劇場の間にある
不思議な通路。
この昭和のすっとぼけた感じが、好きです(*´∇`*)
↓励みになります!応援ポチッと宜しくお願いします!
↓こちらもポチッと押して頂けると嬉しいです!(*´∇`*)
テーマ : 着物・和風小物 - ジャンル : ファッション・ブランド
2010/02/28 13:58 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント | TRACKBACK(0) | 頁の最上部へ