「きもの番長のはじめての浴衣と夏着物」無事終了!
朝日カルチャーでの「きもの番長のはじめての浴衣と夏着物」
おかげ様で無事に終了しました!(o・v・o)
(「おいてませ」になってるwwがそのまま載せます)
今回は、気温は23度と涼しげで、
浴衣と夏着物には、ぴったり!
その反面、曇が気になりましたが、
雨も振らずにスタート出来ました!
ゎ☆━━ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ━☆ぃ!!
浴衣も着物の方も沢山いました・。・。( ´艸`)ムフフ・。・
最近、友達から、
ブログに載ってる生徒さんの写真
みんなお洒落だから、本当に初心者クラスなの!!??
と疑惑が、持たれてますが(;´д`)
初心者クラスですよ( ̄□ ̄)!!!!
そして人気の生徒さん達の写真!
お母様が着付けの先生で、着物もバッチリ来てらっしゃいます!
(上級者じゃん…アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ)
カジュアルな着物を知りたくて今回の講座にいらっしゃったようです。
着物はうさぎ柄のモノトーンでとっても、お洒落!
帯留めは亀で着物と合わせて、イソップの「ウサギとカメ」ですよ!す・て・き(*´ω`*)
ピンク☓黒のコーディネート。
パールや鏡の根付、スワンの帯留めと小物もかわいい!
レースの手袋もエレガント!( ´艸`)ムフフ
そして、波にトビウオのアンティーク着物!
夏らしくて素敵!
帯は、ビビットな船!後ろ姿も抜かりないわ~(*´∀`*)
紫の萩柄の浴衣に青の帯留めが涼し気なコーディネート!
なんと、この綺麗な青い帯留めは、ご自分で作られたそうです!(☆o☆)スゴイ!
バレリーナ帯と、レースの羽織がかわいい!
貝殻のピアスも!(*´∀`*)
今年の春、銀座での展示会でお会いした
スマフォの透明のケースに和紙をいれていた方!
前回は春で桜!夏は金魚柄!携帯で季節を楽しむとは~すてき・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:
今回、講座が終わって最後まで残っていた
生徒さん達と、講座が終わって、ごはんに行きました(o・v・o)
(本当は、一回目から行きたかったが、、四回目でやっと夢かなった!ヽ(・∀・)ノ)
今回の私のコーディネート。自分撮り。パシャリ!
今年は、浴衣にハットをコーディネート!
夏は青系が多いので、ハットのリボンも青をチョイス!
(このハット、裏原のメンズのストリート系のショップで買った。私浮き過ぎw)
ピアスは蚤の市で買ったフランスのアンティーク。
マリンをイメージにして、マリンカラーの帯留めと、バングルを。
そして、幾何学模様の浴衣を、水流と見立て、
半衿の水玉を、水が流れてできた気泡に見立てて見ました(・∀・)
素材はセオαだから、サラッとしてます。
襦袢は麻です。使い込んでいるので、麻でも柔らかくて着心地がいいです^^
この日は涼しかったから丁度よかった!
夜はちょっと肌寒いくらいでした(o・v・o)
講座が終わった後、生徒さん同士が、キャッキャウフフと
「貴女の着物素敵!」「貴女も!」と会話している姿がかわいいかった(*´∀`*)
その姿をみて一番喜んでるのは、実は私(0゜・∀・)
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
2012/07/24 19:54 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ | 頁の最上部へ