fc2ブログ

最新情報


新刊「きもの番長おしゃれのAtoZ」
 祥伝社より、発売中!
※P23のイラストに、訂正箇所があります。
 誠に申し訳ありませんでした。詳細はこちらをご覧ください。→

新刊「きもの番長ことはじめ」
 祥伝社より、発売中!

著書「きもの番長2コーディネートレッスン編」
 祥伝社より、発売中!

■松田恵美  イラストサイト Twitter Insta FB ニュースレター ラインスタンプ



今年最初は「国宝みうらじゅんいやげ物展」で初笑い!

20140120-1.jpg
今年初の展示は「国宝みうらじゅんいやげ物展」で初笑い!思った以上に笑い転げた!
イナバさんを誘って、あはは~うふふ(*´∇`*)のはずが、
キャハハ!と二人で着物で笑い転げてたw
約二千点のいやげものと、葉書付き!笑い転げたい方は渋谷パルコ1、2/3まで!急げ!

こちらは、イナバさんの素敵なアンティークのお召しもの♪
私のカメラで色が上手くでなかったが、着物の地色は紫で、葉っぱのグラデがとっても綺麗♪
20140120-2.jpg
天狗レンジャーの前でも、フィギュ和の前でも、和の要素があると馴染む
着物の違和感のなさに二人共びっくりしたw

その後、同じパルコの可愛いピケのカフェへ!内装もカフェもかわいい!!
20140120-3.jpg
↓先ほどのいやげもの展と、ピケのお洒落な世界の差にクラクラして
「日本のサブカルチャーは、昼のいいともはセバスチャンさん(同じ場所で去年内藤ルネさんを
プロディースされていた)で、夜のタモリ倶楽部はみうらじゅんさん」だと私が語り始めたw
20140120-4.jpg
脳みそを使いすぎたので、チョコレートクレープで糖分補充しました。
20140120-5.jpg
趣味やツボが似てる方と、わいわいおしゃべりするのはいくつになっても、
楽しいものです・。・。( ´艸`)ムフフ・。・。

私の着物は、アンティークの梅柄の縞のグラデの着物、めでたい橘の帯。
20140120-6.jpg
帯留めはフランスのアンティークのブローチ。
半襟も帯揚げもアンティーク着物の端布。簪も梅。
いつもより少し大人なコーディネート^^1、2月、梅柄沢山きるぞ♪

イナバさんに撮って頂いた後ろ姿、テングレンジャーと着物のコラボが違和感ありませんw
20140120-7.jpg

偶然次の日は歌舞伎だったので、帯を黒にして、帯留めと、帯締めを変えてみました^^
一つの着物を、いろんな帯で試してみるのも楽しい♪(次回UPしますね^^/)




参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ

2014/01/29 11:32 | このマンガの含まれるカテゴリ:オススメのイベント  | 頁の最上部へ