一枚の着物で2つのコーディネート♪ギャラリーと、歌舞伎
着物の写真が溜まってきたので、がんばってUPしていこうと思います^^/
花が咲き乱れる季節、着物を着るのもますます楽しいですね♪
それでは前回の続き↓
こちらは、前回紹介した着物のコーディネート♪
とってもお気に入りな梅柄の着物!季節の間は、沢山着たいので、一つの着物にいろんな帯を変えて
コーディネートを楽しみます^^
気分、場所などに合わせたり、
●ギャラリー&カフェへ ●歌舞伎へ
左は、カジュアルな場所なので、可愛くカラフルな組み合わせ!
展示の内容に合わせパンチのある色をチョイス。
帯は、着物の紫とも相性がよく着物の生地の橘にあわせた、鮮やかなピンクの橘のアンティーク刺繍。
帯揚げは、ピンクやグリーンをなどの春色カラー。
ギャラリーに行くので耳には遊びごころのある「アクセサリー」を付けました。
そして、右側は、歌舞伎ということで、黒でビッシっと、カッコ良く!
帯を、落ち着きの黒にして、グッと引き締めます!吉兆柄の寒牡丹の刺繍。
更に、黒い帯を着物になじませるために、帯締めをピンクのグラデーションにします。
そして帯揚げも明るい色、めでたい白☓赤、着物に合わせた梅の刺繍にチェンジ!
帯留めは、帯に合わせて陶器製の牡丹柄。
この日は、あっさりノーアクセサリー。
着付けも、写真ではわかりにくいかもしれませんが、
左より半襟は少し、帯は少し低めです。大人っぽっくする為にですww
同じ着物でも、帯や、小物、着付けでイメージが変わって楽しいな~^^
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)