fc2ブログ

最新情報


新刊「きもの番長おしゃれのAtoZ」
 祥伝社より、発売中!
※P23のイラストに、訂正箇所があります。
 誠に申し訳ありませんでした。詳細はこちらをご覧ください。→

新刊「きもの番長ことはじめ」
 祥伝社より、発売中!

著書「きもの番長2コーディネートレッスン編」
 祥伝社より、発売中!

■松田恵美  イラストサイト Twitter Insta FB ニュースレター ラインスタンプ



6/15(土)福岡「きもの番長のストーリーを作るコーディネート講座」

【福岡の講座はおかげさまで、満席にまりました♪】
6/14(金)-16(日)福岡
出版記念イベント「KIMONO GLITTER」で

着物ならではの色の組み合わせ講座に引き続き
第二弾

6/15(土)10:30~12:00
「きもの番長のストーリーを作るコーディネート講座」
をします!

ずっと、直接、お話したいと温めてきた講座です。

「ストーリーを作る」=日本の文化の「見立て」
通じるお話を中心に、
楽しい着物のコーディネートの講座をします。

「見立て」とは、ある物を他の物で例えて表現すること。
例えば、日本庭園で白砂等の模様で水流を表現したりすることもそうです。

日本の文化を知るたびに、昔から、想像で遊ぶのが得意だったんだなと思います。

「見立て」というと、難しく感じますが、
連想ゲームみたいなものです。

日本の見立ての文化はとっても楽しい(´∀`*)
着物も、コーデでストーリを作る余白や遊びがある。

着物は四季のコーディネートだけではなく、
自分たちの生活の延長線上にある例えば、クリスマスの日には

クリスマスアイテムを帯留めなどに取り入れたり
20171224-2.jpg

クリスマスアイテムが無くても、
赤と緑のクリスマスカラーを意識した着物の
コーディネートを楽しんだり、ちょっとした工夫一つで
日常がわくわくしたものに変わります。
クリスマスTW

また、組み合わせだから、着物も高価なものでなくても
想像力を広げて身の回りのものを使い
ゲームのようにストーリーを作れるコツ
講座ではお話します。

これから着物を始めたい方にも、
着物を既に着ている人にも楽しい講座です。


レジメは、前回ご好評頂いた、
イラスト&写真を沢山作ったレジメを制作します。(※只今、製作中!)

6/3発売の新刊「きもの番長おしゃれのAtoZ」の
かくれたテーマも「見立て」です。

レジメでは
三冊分のイラストと写真を使って解説していきます^^

どんな講座なのか、前回の講座のレポートやレジメ、感想などを
こちらにリンクしますので参考にどうぞ♪

・前回のレジメ→
・講座レポート福岡&東京→
・受講生感想→


【こんな方にオススメです】

身の回りのアイテムでコーディネートの幅を広げたい方

色で、簡単にできるコーディネートのコツ
 知りたい方


日本の文化をより知りたい

着物のコーディネートを楽しみたい

20150807b-35.jpg


当日、講座では、ストーリーを作るコーディネートの話
イラストとコーディネートの写真を並べた
「オリジナルのレジメ」を使って具体的な、例をお話しします。
※レジメは、当日、講座の参加者全員にプレゼント致します。

そして、参加者のみなさんは
●着物のコーディネートで相談したいこと(普段着の着物)

具体的にアドバイスが欲しい方は、
スマホなどで、着物の写真(1枚)をお持ちください♪
「この着物、頂いたけど、どうやってコーデしていいかわからない」など

それらをヒアリングして、

一人一人に、アドバイスをしていきます。

他の方のアドバイスも
共有できて、お互い幅が広がるのが、
グループレッスンのいい所です♪





【お申し込み方法】

受付4月22日(月)20時スタート

お申込みはこちらのフォームにご記入をどうそ→

※少人数制のグループレッスンなので
お席に限りがあります。気になる方はお早めにどうぞ♪




【お申し込みの流れ】
・お申し込みのフォームから送信

・振込先の返信

・お振込み

・振り込み確認のメール

・完了


※お申し込み後の振り込み先の返信又は、お振込後の確認メールが
48時間以内に届かない場合は、お手数をお掛けしますが、 
infoATmegumimatsuda.com (ATを@に変換お願いします。)
までご連絡をお願いします。

【キャンセルポリシー】
・開催まで2週間を切りますとキャンセル料が発生いたします。
(詳細は申し込まれた方へのメールでご説明します。)
予めご了承くださいませ。




【きもの番長のストーリーを作るコーディネート講座】
日時:6/15(土)10:30-12:00
※10分前から、会場オープンします。
時間:90分
価格:9,000円(オリジナルレジメプレゼント)
場所:冷泉荘(福岡市博多区上川端町9-35)
地下鉄中洲川端駅5番出口より徒歩5分
冷泉荘地図2
レジメ以外にも、
「きもの番長おしゃれのAtoZ」をテキストとして
使うこともありますので、本をお持の方は、ご持参ください。
また、当日会場でも販売しております。

【ご受講前にして頂きたいこと】
当日の時間を有効にする為に、
●着物のコーディネートで相談したいこと(普段着の着物)
具体的にアドバイスが欲しい方は、
スマホなどで、着物の写真(1枚)をお持ちください♪



【講師のプロフィール】
松田恵美


DSC06439-1s.jpg
福岡県生まれ、東京在住。
海外生活の中で「日本文化」を見直し、興味をもつようになる。

著書
著書に「着物の楽しさ」をテーマとした、
きものイラストエッセイ
「きもの番長ことはじめ」「きもの番長2」「きもの番長おしゃれのAtoZ」
(すべて祥伝社)
がある。
NHK「いまほんらんきんぐ」にて紹介される。

講座・講演
2017年 横浜そごう美術館にて「イラストで説く池田重子コーディネート」開催満員御礼
朝日カルチャーセンター新宿にて着物コーディネート講座
8年ぶりに着物講座を復活し、毎回満席になる。

原宿にてトークイベント「メディアの中の着物の世界
本や映画に登場する着物の世界について
「Rumi Rock」デザイナー芝崎るみと対談。

福岡市美術館講堂にて対談講演会
ハンブルク浮世絵コレクション展」のトークイベント
「青木千英☓松田恵美 
対談~浮世絵&着物にまつわるエトセトラ~
動員数100名以上、着物で地元福岡を盛りあげる。

取材
美しいキモノ増刊号 いろはにキモノ(ハースト婦人画報社)に
着物と映画について、インタビューとイラストを4ページ掲載

七緒vol.32(プレジデント社)にて
着物の収納についてインタビューと写真が2ページ掲載

七緒vol.30(プレジデント社)にて紹介

イラストのお仕事
KIMONO姫11(祥伝社)、ユカタの着付けについて、
エッセイイラスト掲載

ルミロック主催、イベント「KIMONO ROCK
ポスター製作など多数

20150807b-43.jpg








ブログ以外にも
TwitterInstaFBニュースレターなどでイベント等のお知らせをしてます♪


「きもの番長2」「和服系乙女(きもの番長の台湾版)」
 
好評発売中!


♡着物でトキメクLINEスタンプ♡
「きもの番長の着物乙女」こちらから♪
CM06.jpg

・ブログ村ランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ
参加してます、応援していただくと嬉しいです(*´∇`*)

2019/04/22 17:37 | このマンガの含まれるカテゴリ:講座・講演のお知らせ  | 頁の最上部へ